2006.7.8 Animelo Summer Live 2006 - OUTRIDE -
Animelo Summer Liveに二度目の参加♪
今回はa*rinaのFC枠もあるのでチケットも準備万端。
武道館のアリーナだし、十分期待できます!
開演前の出来事は省略。
あ、グッズはパンフ、ネックストラップ、Tシャツ、扇子を購入。
Tシャツは参加アーティストのライブで使いまわせるし♪
席についてびっくり。
最前とは言いませんが、6列目くらいでしょうか?
大きなステージが良く見えます!
先に書いてしまいますが、自分の言ったライブ史上五本の指には間違いなく入る
素晴らしく、そして凄まじいライブでした。
夢の布陣、夢の選曲、挙句の果てには夢の席。
ライブ終了後、心底満足して
「このライブを経験できれば、しばらくは何とかなりそう」と思えるほどの
パワーをもらえるライブはそう多くありません。
開演。
まず、レニー・ハートさんによる紹介とともにメンバーが一組ずつ登場。
レニーさんはPRIDEの選手紹介でお馴染み。
いきなり豪華絢爛なスタートです。
登場するときの歓声で人気度が計れてしまうってのは置いといて。
一曲目は正直意外?な組み合わせ。奥井雅美さんと栗林みな実さんでした。
いきなりまっくんか、と驚きましたが二曲目から栗林さんのコーナー。
、、、知っている曲はありませんでしたが、彼女の声は良いなぁ、と。
二番手は石田耀子さん。
彼女は二年連続二番手です。
ゆったりとした曲で彼女の世界へ、、、。
三番手に高橋直純さん。
ラジオで何度か出演したのを聞いたことはありますが、歌を聴くのは昨年に次いで二度目。
昨年より、ライブパフォーマンスが良くなっている気が♪
女性客はもちろん、男性客のノリも良かった気がします。
ここで女性メドレー。
なんたって、「嵐の中で輝いて」に「めざせポケモンマスター」ですよっ♪
次から次に看板曲のオンパレード!
取り合わせが凄すぎます。
そして今回の目玉?「涼宮ハルヒの憂鬱」から
出演声優3名による「ハレ晴れユカイ」。
これで武道館が埋まった挙句にサイド見切れ席発売になった、という三人だけあって
盛り上がるの何のって。難解?な振り付けの習得率の高さは秀逸?
でもあえて三人が頑張って踊るのを見るのも悪くないかも。
で、一番間が悪い?登場になってしまったのが
次に出たKENN with The NaB'sの皆さん。
何が悪かったわけじゃないのですが、会場のどよめきが収まらず、、、。
アンラッキーって要素が強いので、来年頑張ってください。
その次の登場はsavage genius。
出演者の中で武道館単独公演が出来ているのは水樹奈々さんだけ。
ほとんどのアーティストにとって、武道館のステージに立つってのは夢のような話です。
(※愛内里菜さんはGIZA Valentine Liveで武道館のステージに立ってますが)
そのことに一番感激していたのがsavege geniusのボーカルの方かなぁ、と。
で、今回一番のアウェーが想定される嘉陽愛子さん。
(昨年の愛内さん同様、優先枠チケット発売終了後に出演決定)
ファンはそこそこいたようです。
声は良いのですが、カラオケの音が、、、。
ひと休みした後で米倉千尋さん登場!
いきなり「WILL」を歌われたら盛り上がるしかありません。
心の中で「キタワァー」と♪
「君を信じていいですか」でマイクを向けられたら、そりゃぁ歌うに決まってます!
次の「青空とキミヘ」も好きですねぇ。
その次に控えていたのがJAM Projectの男性メンバーによるメドレー。
二年連続で「CHARA-HEAD-CHARA」をやれば盛り上がって当然です。
それ以降も、、、凄い。
これだけ燃える楽曲を歌えるのは日本では彼らをおいて他にいないんだろうか?と
思わせるくらい。
ここでサプライズ。
r.o.r/sが数年ぶりの復活!
まぁ、奥井さん、米倉さんは昨年も今年も出ているので、
やろうと思えばできるわけですがw
この辺でリミッターが外れました♪
出来ればもう一曲聞きたかったですねぇ。
で、そのまま奥井さんのステージへ。
思った以上に最近の曲が多かったなぁ、と。
でも、どの曲でも「はずれ」がないんですよね。
ある程度盛り上がって体が温まったところで、
「今年新しく入ったOUTRIDERを紹介します。」との奥井さんの紹介で
三枝夕夏 in dbが登場!
二曲とも知っている(というか、知らない曲の方が少ない)ので、
ここぞとばかりに盛り上がりました。
やっぱGIZAファンとしてはねぇ。
で、想定どおり「100もの扉」も披露。
Sparkling☆Pointも(一応)武道館のステージに立つことになります。
さぞかし緊張したことでしょう。
で、次に愛内里菜さん。
お約束?のGIZAリレーです。
GLORIOUS→MIRACLEはツアーと同じような流れですね。
もちろん全開です。
まぁ、愛内さんに関しては武道館であろうとどこであろうと
歌の出来に心配は要らないなぁ、と。流石ですね。
GIZAの皆様のご出演終了ってことで、、、。
体力的にきつくなってきたところでALI PROJECTの登場。
登場の瞬間「おぉ〜っ」と今までに無いどよめき。
盛り上がるってより圧倒されますね。
後ろのスクリーンに出てくる字幕が凄いです。古文みたい。
アリプロワールドを炸裂させ、最後は舞台から消える演出。見事!
あとは惰性で、なんて甘い考えは通用しません。
(というか、普通に考えてここからがクライマックスですね♪)
ここでJAM Projectが勢揃い。
初めて買ったベストアルバムからいきなり「GONG」です。
「振り向くな〜、涙を見せるな〜」
使い果たしたはずの体力が戻ってくる(きたように思える)から不思議なもので。
こうなるともう「行ける所まで全開」ですね。
次の「牙狼~SAVIOR IN THE DARK"」もベストアルバム収録。
最後の「SKILL」の「もっと、もっと!!」はもちろん会場全体で叫ぶわけです。
凄いですよ。一度彼らのソロライブに行ってみたいものです。
で、次の石川智晶さんは聞くタイプ。
一息入れて、と思いきやSee-Sawの名曲「あんなに一緒だったのに」!
まぁ、そこまで激しく行くタイプの曲ではないのですが
会場は盛り上がりますね。
'`ィ(´∇`)∩最後に控えしは、アニソン界の(多分)一番人気、水樹奈々さん。
まず、出てくる前の振りが長いっ。
字幕で「NANA! NANA!」と何度も出るので誰が出てくるかは分かっているのですが、
ダンサーは何人いたんでしょうか、、、。
本人の武道館ソロ公演並みにいたと思います。
間延びするって意見はもっともですが、体力的にヘロヘロになった我々にとっては
よくよく考えると良い休憩時間だったのかもしれません。今思えば、ですが、、、。
で、二年連続ボロボロになってから迎える水樹さんのステージですw
豪華四曲!基本的には最近の曲中心です。
「Super Generation」が最初に来ましたねぇ。
「ETERNAL BLAZE」では炎も上がる凄い演出。
(あるのならもっと前から使っても良かったかも?)
で、最後に全員で「OUTRIDE」。
フィナーレには欠かせません。
アンコールは昨年のテーマ曲「ONENESS」に、
もう一回「OUTRIDE」。
終演後、脱水を起こしたのは言うまでも無く、、、。
来年からは2リットルのペットボトル持って行きます。
- set list -
OPENING 全員登場
M1 MASK(『爆裂ハンター』ED曲)歌:奥井雅美&栗林みな実
M2 Rumbling hearts(ゲーム『君が望む永遠』主題歌)歌:栗林みな実
M3 Crystal Energy(『舞-乙HiME』OP曲)歌:栗林みな実
M4 幸せのいろ(『ああっ女神さまっ第2期』OP曲)歌:石田燿子
M5 紅(あか)の静寂(『灼眼のシャナ』ED曲)歌:石田燿子
M6 電光石火の恋(ゲーム『遙かなる時空の中で3』キャラクターソング)歌:高橋直純
M7 無敵なSmile(『無敵看板娘』ED曲)歌:高橋直純
M8 OK! 歌:高橋直純
M9 女子アニソンメドレー
9-A 嵐の中で輝いて(『機動戦士ガンダム第08MS小隊』OP曲)歌:米倉千尋
9-B 乙女のポリシー(『美少女戦士セーラームーンR』ED曲)歌:石田燿子
9-C Shining☆Days(『舞-HiME』OP曲)歌:栗林みな実
9-D めざせポケモンマスター(『ポケットモンスター』OP曲)歌:松本梨香
9-E ハレ晴レユカイ(『涼宮ハルヒの憂鬱』ED曲)歌:平野綾、茅原実里、後藤邑子
M10 Wake Up Your Heart(『遊戯王デュエルモンスターズGX』ED曲)歌:KENN with The NaB's
M11 Forever…(『エレメンタルジェレイド』OP曲)歌:savage genius
M12 祈りの詩(『シムーン』ED曲)歌:savage genius
M13 愛してね▼もっと(『天上天下』ED曲)歌:嘉陽愛子 ※▼はハートマーク
M14 瞳の中の迷宮(『ヤミと帽子と本の旅人』OP曲)歌:嘉陽愛子
M15 WILL(『仙界伝 封神演義』OP曲)歌:米倉千尋
M16 青空とキミへ 歌:米倉千尋
M17 男子アニソンメドレー
17-A CHA-LA HEAD-CHA-LA(『ドラゴンボールZ』OP曲)歌:影山ヒロノブ
17-B PLANET DANCE(『マクロス7』劇中歌)歌:福山芳樹
17-C ウィーアー!(『ワンピース』OP曲)歌:きただにひろし
17-D 勇者王誕生!(『勇者王ガオガイガー』OP曲)歌:遠藤正明
17-E ソルジャードリーム〜聖闘士神話(『聖闘士星矢』OP曲)歌:影山ヒロノブ、福山芳樹、きただにひろし、遠藤正明
M18 Candy Lie 歌:r.o.r/s
M19 SECOND IMPACT(「アニメロミックス」TV-CMテーマ曲)歌:奥井雅美
M20 WILD SPICE(『無敵看板娘』OP曲)歌:奥井雅美
M21 zero-G-(『RAY THE ANIMATION』OP曲)歌:奥井雅美
M22 君と約束した優しいあの場所まで(『名探偵コナン』OP曲)歌:三枝夕夏 IN db
M23 Everybody Jump(『格闘美神 武龍 REBIRTH』OP曲)歌:三枝夕夏 IN db
M24 100もの扉(『名探偵コナン』OP曲)歌:愛内里菜&三枝夕夏(コーラス:スパークリング☆ポイント)
M25 GLORIOUS(ゲーム『A.C.E.2』イメージソング)歌:愛内里菜
M26 MIRACLE -Allegro,vivace mix-(『メルヘヴン』ED曲)歌:愛内里菜
M27 聖少女領域(『ローゼンメイデン・トロイメント』OP曲)歌:ALI PROJECT
M28 亡國覚醒カタルシス(『.hack//Roots』ED曲)歌:ALI PROJECT
M29 GONG(ゲーム『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』OP曲)歌:JAM Project
M30 牙狼〜SAVER IN THE DARK〜(『GARO<牙狼>』OP曲)歌:JAM Project
M31 SKILL(ゲーム『第2次スーパーロボット大戦α』OP曲)歌:JAM Project(&米倉千尋&石田燿子&栗林みな実)
M32 美しければそれでいい(『シムーン』OP曲)歌:石川智晶
M33 あんなに一緒だったのに(『機動戦士ガンダムSEED』ED曲)歌:石川智晶
M34 SUPER GENERATION(『やぐちひとり』ED曲)歌:水樹奈々
M35 innocent starter(『魔法少女リリカルなのは』OP曲)歌:水樹奈々
M36 ヒメムラサキ(『バジリスク〜甲賀忍法帖』ED曲)歌:水樹奈々
M37 ETERNAL BLAZE(『魔法少女リリカルなのはA's』OP曲)歌:水樹奈々
M38 OUTRIDE(「アニメロサマーライブ2006」テーマソング)歌:アニサマフレンズ
EN1 ONENESS(「アニメロサマーライブ2005」テーマソング)歌:アニサマフレンズ
EN2 OUTRIDE(「アニメロサマーライブ2006」テーマソング)歌:アニサマオールスターズ
Event Report トップに戻る