2006.7.6 Live in Hill's Bread Factory Cafe Livehouse
- 七夕ふたたびNight -


仕事を抜けられたので、大急ぎでパン工場へ。
時間的にはそう問題ありませんでしたが。

前回とほぼ同日程、前回と同じメンバー、前回と同じ御題。
ってことで年中行事になりそうなライブです。
MCでもOOMの大賀さんが「毎年やりたい」って言い出すくらい。

前回の違いは、まずバンド間メンバーチェンジがあったこと。
sweet KAM KAMは亀井さん、浅井さん(以上the★tambourines)、望月さん(OOM)による
(多分この日だけの)ユニット。
MOOは松永さん(the★tambourines)、大賀さん、大楠さん(以上OOM)によるユニット。
sweet KAM KAMはアコースティックな雰囲気、MOOは大人の雰囲気って感じで
ライブに良い変化がついていると思います。
(MOOのメンバーのイニシャルはOOMと同じ。Mの位置が変わったのは、何か理由が!?)

もう一つはあとに。

OOMは激しいロックナンバーが段々合ってきている様な気がします。
久々に聞いたのですが、前回より歌から伝わってくるものがあるような気が。
会場ものっている人がいましたねぇ。こういうファンが貴重です。

the★tambourinesは、いつも以上にアップテンポ中心。
最新アルバムから入った二曲もアップテンポなので、
ミディアムテンポが"never ever"だけ。あとはノリノリ♪
OOMが相手って言う意識があったのかもしれません。個人的には大歓迎!

「恋について」「雨上がりキラリ」は早くアルバムで聞きたいですね♪
ライブでも盛り上がりそうですし、アルバムがますます楽しみになりました。

ライブ最後の曲「ぼくのきもち」はthe★tambourinesのengineer、岡田さんをイメージした楽曲。
バンドメンバーのパートも入れ替え、
ドラム:大楠さん、パーカッション:亀井さん、ギター:浅井さん、キーボード:大賀さん、
そして、ベース:岡田さん!
これはレアですよっ♪

アンコール一曲目は、いつもと毛色の違う「ルパン三世」。
バンドが主旋律で、松永さん、望月さん、岡崎雪さんの三人がコーラスって感じです。
たまには良いかも。

二曲目はパン工場でありがちな"Video Killed the Radio Star"。
弾けて終了です。

終演後、、、なんとOOM、the★tambourinesのメンバー全員が
一階で参加者と握手!
来て良かったです♪
the★tambourinesの皆さんには覚えてもらえているようです(そりゃぁそうだろって?)。

次は、、、梅田DTタワーは回避確定で月末のインストアって可能性が大きいです。



- set list -

・OOM
スカイダイビング
Loser
シンプル
ポーカーゲーム
ピリオド
afresh fish

・sweet KAM KAM
I saw her standing there

・MOO
The gift

・the★tambourines
Don't stop music
never ever
とおいまち
恋について(新曲:最新アルバムより)
雨アガリキラリ(新曲:最新アルバムより)
ラズベリー
ぼくのきもち(全員シャッフル)

- encore - 
LIPIN THE THIRD '78
Video Killed the Radio Star



Event Report トップに戻る