2007.1.25 Live in Hill's Bread Factory Cafe Livehouse
- Oldies Night -
今年初のパン工場ライブ。
一ヶ月弱ぶりなのに「久々」って言われるってどうよw
開演。
the★tambourinesはゲストってことで、周りの方(多分話すのは初めて?)の方に
先頭を譲って1.5列目で参加。
(押しやられた説もありますがw)
最初はOOMの皆さん登場。
半年振りですが、望月さんがだんだん無難にステージをこなせるようになってきているなぁ、と。
あとは+αがあればねぇ。
Oldies Nightってことでやや古めのカバー中心。
「プリティ・ウーマン」や「Heaven is a Place on Earth」は
個人的にも好きな曲なのでうれしかったです。
(特に、「Heaven is a Place on Earth」!)
一昨年、昨年の「七夕Night」に続く持ち歌交換。
今回はOOMと竹井さんの間で行われました。
OOMが披露したのは「君を知らない街へ」。
OOMらしいロックバージョンでした。さすがは大賀、大楠両名と言ったところですね。
後半はオリジナル曲。
周りがOOMファンだったのでこっちもノリノリになりました。
昨年の七夕Nightもそうでしたっけ、、、。
次に登場は我らが!the★tambourines。
協約どおり最前に立たせてもらいました♪
いきなりのMONKEY MAGICには驚かされましたが、
安未さんはこういう曲にもちゃんと対応できますね。流石です。(じゃなきゃ歌わないか)
オリジナル曲はhome againとネバーランド。
ネバーランドは久々なので弾けさせてもらいました。
安未さんのニットの帽子が良く似合っていたと思いますね♪
まぁ、ゲストで4曲なら十分満足です。
最後を飾るのは竹井詩織里さん。
まぁしっとり決めてくれるんでしょうと思ったら、
途中で「JAILHOUSE ROCK(邦題:監獄ロック)」を披露。
正直びっくりです。OOMがやるのならともかく。激しい曲もまぁまぁ出来るんだなぁ、と感心。
そして、OOMとの楽曲交換では「ラズベリー」を選曲。
ボサノババージョンを仕上げたのは誰ですか?素晴らしいです。
これなら竹井さんは普通に歌えば何ら問題ありません。
本人はこの歌にちなんで実際にラズベリーパンを食したそうですが、
「甘酸っぱい初恋の味」とのこと。確かに、、、。
最後は新曲「夢のつづき」で締め。
そしてアンコール。
まずは「オブラディ・オブラダ」。
(多分)誰もが知っていそうなナンバーってのは嬉しい限りです。
ここで、なんと安未さんがギターを持って出演!
相当苦労されていたようです。途中で手が止まって苦笑い。
「弦楽器の人って凄いなぁって思います」だそうです。
次はきっちり弾けるように頑張ってくださいね♪
(安未さん、作曲のときってギター、ピアノ、どっちを使っているんでしょうねぇ?
使っている方の楽器で一度出ると良いんじゃないかと?)
そして二曲目、、、の前にMC。
何を思ったか竹井さん、望月さんが「the★tambourines世論調査」の話を蒸し返し、
「私は好きなものを先に半分食べて、また最後に食べる」って話で盛り上がりましたw
露骨に機嫌を損ねる安未さん。好きなものはすぐ食べ切らないと気が済まないようです。
まぁ前回の世論調査のときもそんな感じでしたっけ、、、。
話が長いので大賀さんから突っ込みwタイミングから考えてナイス突っ込みです♪
最後に「Daydream Believer」で締めとなりました。
- set list - (thanks to kobakrow様)
(青字はオリジナル、他がカバー曲です)
OOM
01. Oh! Pretty Woman
02. Sir Duke
03. Heaven is a Place on Earth
04. 君を知らない街へ
05. CRUSH
06. ゆるり
07. モノトーン
08. ROBOT
the★tambourines
09. MONKEY MAGIC
10. The Fool On The Hill
11. home again
12. ネバーランド
竹井詩織里
13. ONLY WITH YOU
14. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME
15. SUNNY
16. JAILHOUSE ROCK
17. ワンダフルワールド
18. ラズベリー
19. Lost in paradaise
20. 夢のつづき
- encore -
E1. Ob-La-Di,Ob-La-Da
E2. Daydream Believer
Event Report トップに戻る