2007.8.11 Live in Hill's Bread Factory Cafe Livehouse
- 納涼Night -
夏休み初日はパン工場でw
猛暑日の暑さにめげず知人と昼食。
四ツ橋まで一緒に来てもらってから解散。
思ったより知人が少ないかと思いきや、会場直前に一気に増えましたw
隊長もいる!ww
とりあえず総論。
確固とした「自分の雰囲気」を持っていれば少々違うコンセプトでやっても
良いライブが出来るってことでしょうか?
the★tambourinesのノリノリな曲が好きな自分ですが、
そういう曲がない今回のライブも非常に楽しめました。
竹井さんも非常に良い歌を歌ってくれるし、遠征した甲斐があるというものです。
やっぱりパン工場遠征は辞められません。
会場後、オープニングアクトとして植田真梨恵さんが登場。
二曲を披露。
いずれはデビューできるんじゃないかなぁ、と思う独特の雰囲気を感じました。
緊張を克服できるようになれば(そのためのオープニングアクトでしょうし)、
なかなか良い声の持ち主じゃないかと。
隊長の張り切りぶりがなんとも、、、「これがパン屋」かなぁw
司会の斉田さんがMai-K様のFCイベントでお留守ってことで、
司会無しでスタート。
セットリストを見れば分かるとおり、まったり系の曲が中心。
ライブで涼んでもらおうというコンセプトなのか、
ノリノリの曲が全くありません。
途中のMCでは亀井さんが「今日のお客さん、元気ないんじゃない?」って振りに
松永さんが「そういう選曲だからでしょ?」と突っ込む場面も。
AMMY ROADを知る方ならお馴染み?の二人のボケツッコミです。
たまにはこういうコンセプトも悪く無いでしょう。
4月のライブに比べてthe★tambourinesも竹井さんも曲が多いので、
曲数の点でも満足できました♪
斉田さんがいないせいか、MC中で告知。
今年もニューアルバムをリリースするそうです♪
製作状況はオフィシャルホームページを通して伝わっていたとはいえ、
実際にリリースとなると嬉しいものです。
次に、竹井さんが登場していつもの?世論調査。
今回のお題は「一人で映画館に行けますか?」
会場の大半は一人で行けるようで、「寂しい人が多い」とは竹井さん談。
ライブには集団で来ている人も多いので、寂しい人ばっかりじゃないとは思いますが。
安未さんは「一人で行けるけど、行ったことが無い」そうで。
「でも、沖縄に一人旅なら行ったことがある」のはファンならご存知の話。
MCが落ち着いたところで、松永さん、竹井さんの二人でデュオ。
お互いの持ち歌を一曲ずつ分け合う形ですが、
パン工場でしか聞けないので今後も続けてくれると嬉しいなぁ、と。
ちなみに、今年に入ってthe★tambourinesが出演するときには
竹井さんも必ず出演しています。
竹井さんはいつも通りのゆったりとしたナンバー中心。
パワフルになったボーカルでしっとり聞かせます。
MCでは旬の?「脳内メーカー」ネタ。
「竹井詩織里」でやると、「全て『食』で埋め尽くされる」ってのには思わず爆笑。
まぁ、脳内メーカーにしてはまっとうな回答って気もしますが、、、。
「遊」ならともかく、「悪」とか「秘」とかだとこっちもリアクションに困りますw
歌そのものはしっかり締めてライブ終了。
アンコールはキ○ンビールのCMに使われたラテンナンバーです。
- set list -
- opening act -
O1.カーテンの刺繍
O2.コンセントカー
(the★tambourines登場)
1.碧い午後
2.夜更かしランデブー
3.daisy
4.うたたね
5.ACROSS THE UNIVERSE(THE BEATLES)
6.Story(新曲)
7.Wonder Boy
(竹井さん登場)
8.黄昏メロディ
9.うたかた
(松永さん退場)
10.君に恋してる
11.夕凪
12.楓(スピッツ)
13.Stain' alive(The Bee Gees)
14.song for you(新曲)
15.サイクル
16.きっともう恋にはならない
- encore -
E1.BATUCADA
Event Report トップに戻る