2006.8.20 Nana Mizuki "LIVE UNIVERSE 2006 〜SUMMER〜"
in Pacifico Yokohama


二日連続のパシフィコへ。
この日は川崎経由したのもあって会場直前に横浜入り、、、。
ウルトラオレンジも譲ってもらったし、あとはワールドポーターズでドリンクを買って、、、。
飲み物を買ったところで大事な忘れ物に気づきました。

、、、着替えが無い、、、。

不幸中の幸いは、勝手知ったるみなとみらいであるってこと。
某CストアでTシャツを購入。バーゲンで1200円!怪我の功名といったところでしょうか。

会場付近で友人に会ったので一緒に入場。

席は一人だけ。(取ってくれた方は川崎から大阪に帰宅)
昨日友人がやったのと同じように、隣近所に予告。「すみません、跳ねますがよろしいですか?」
両隣ともに「もちろんです♪」の返事。「というか、動かなきゃつまんないじゃないですか!」
有り難い限りです。

ライブマナー云々の話がGIZA界隈で出ているようですが、
こういう「飛び跳ね当たり前」のライブがあって、「ライブとはこういうもの」と思う
人たちの層があるって事も分かって欲しいなぁ、と思う今日この頃です。

開演直前には「水樹奈々さんご本人」による注意事項説明。
「以上、本番直前でちょっと緊張気味の水樹奈々からのお願いでした。」
水樹さんでは初めてだったので、ちょっとびっくり。
(angelaならもはや驚きはありませんがww)

では開演。セットリストは一部を除き昨日と同じ。
自分として違うのはサイリュームが二本から三本に増えたことww

全体を通してですが、昨日分にも書きましたが
音響良し、ボーカル良し(これはいつもですが)、雰囲気最高と言う事ありませんでした。
そして、セットリストだけならファイナルの方が確実に好きですね♪

今公演はMCを中心に。

6.You have a dream の後のMCでは「最近、週末だけメイドになる水樹です。」
ちょっとおもしろかったです。
まぁ、本人も言うとおり日常で着られるものじゃないのでこの日が着収めってことで。
、、、次のライブでも着ていたりしてww
(ちなみに、アンケートには「次のライブで奈々さんに着てもらいたい衣装」って項目がありますw)

場内の「回って〜」のリクエストに応えてターンしながらステージを右→左へと移動するのですが、
今回はファイナルってことで一回目はステージの2F部分で回って、
「もう一回」にも応えて1F部分で回ってました。
本人談「調子に乗りすぎて」目が回ったようです。
奈々さん、実はこの衣装を披露したくてたまらなかったんじゃないかと思うのは私だけ!?

ETERNAL BLAZEではUO(ウルトラオレンジ)が多数折られ、そのときだけ客席がオレンジの海に。
(自分はやってません。理由は某曲のために温存、、、)
MCでも奈々さんがそこに触れまして、
「あの「ETERNAL BLAZE」の時になんかすごいね?眩しかったの。眩しかったっていうかすごいね?
綺麗なオレンジがいっぱい見えたの。ありがとー。なんか急にハッと見たらなんか
青い海オレンジの炎に包まれてて「ああっ!」とか思ってすごいきれー。ありがとねー。」
ETERNAL BLAZEはUO推奨曲になりました♪(多分。)

で、企画曲。今回は最後の一曲ってことで本人は事前にご存知だったそうです。
「鋼の錬金術師」から「READY STEADY GO」(L'arc〜en〜cial)。
鋼の〜は見ていないんですが、ラルクなら問題なし!周りが戸惑う中で一人でのってました♪
正直、奈々さんには一番難しいチャレンジだったと思いますが、企画ならありでしょう!

13. PRIMAL AFFECTIONはタオル振り付け対象曲。
タオル振り付けですが、StarChild系のライブでは必ずあるので、タオル必携です。
会場を4分の1して、それぞれタオルを投げるタイミングが違うなど
だんだん難しくなっている気がします。それがまた面白いんですけどね。

そして、ファイナルでも来ました。「縦ノリ連続コンボ」。
一曲目は昨日と同じ 16.SUPER GENERATION。この曲も好きなのでノリノリです♪
で、、、二曲目。
イントロが流れた瞬間、小声で「よっしゃ、キターーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーー!!」
すぐにUOを折ったあたりでペース配分など一切が吹っ飛びました。
やっぱり、水樹奈々さんのライブでPOWER GATEがかかるのとかからないのじゃ満足度が違います!
多分、今年一番全力で跳んだ気がします。最後には涙が出そうになりました。
おかげで三曲目 18.suddenly〜巡り合えて〜 でパワー切れを起こしましたが、悔いはありませんw

最後の曲の前のMC。
よく「終わって欲しくない」って言いますが、
ステージ上から本当に「終わって欲しくない」って雰囲気を感じたのは、
百回以上ライブに行った私でもこれが初めてでした。
会場が、本当に「一つになっていた」からでしょうか?

ステージにいる側も客席にいる側も、「本当に楽しかった」時間であったことは言うまでもないでしょう。

アンコール前最後の曲、 19.星空と月と花火の下 。誰もが聞き入ってとりあえず終了。

アンコール後最初のMCはお約束の「シャーッス!」
水樹奈々さんご出演のラジオ「スマイルギャング」の口上です♪

そして、来年2/12の横浜アリーナでのライブ告知。
(声優界での横浜アリーナ進出は初めてではないでしょうか?)

最後に、ここまで一緒にやってきたバンド、ダンサー、キングレコードのメンバー、衣装さん、
全てのサポートメンバーへのお礼。奈々さん、ちょっと涙ぐんでました。

で、最後の曲E2.RUSH & DASH!に。

アンコールラストは宇宙船の扉から退場。
でも、「これで終わり」とは思わないわけで。
昨日に続き、「もう一回」コール。
客席の電気がつかず、誰もがダブルアンコールの存在を確信します。

本人登場。
さらに、バンドメンバー、ダンサーの皆様も登場。
ダブルアンコールはこれまで奈々さんのア・カペラがほとんどだったので驚きました。

最後の最後は DE1.ミラクル☆フライトで締め。

終了後のご案内が、あの若本氏というスペシャルおまけまでついて終演です。


- set list -
1.Take a shot 
2.What cheer? 
3.Late Summer Tale 
4.二人のMemory 
5.NAKED FEELS 
6.You have a dream 
7.NANA色のように 
8.Love Trippin' 
9.残光のガイア 
10.リプレイマシン 
11.ETERNAL BLAZE 
12.READY STEADY GO (企画曲)
13.PRIMAL AFFECTION 
14.Faith 
15.Inside of mind 
16.SUPER GENERATION 
17.POWER GATE
18.suddenly〜巡り合えて〜
19.星空と月と花火の下 

- encore -
E1.innocent starter 
E2.RUSH & DASH! 

- double encore -
DE1.ミラクル☆フライト

セットリスト下に追記。
今年、「このライブを越える」ライブがあるとしたら
年末のミュージック・ワンダー・大サーカスか10月の奥井雅美さんのライブくらいでしょう。
どうあがいてもGIZAのライブがこのライブを越えることはないと思います。

このライブが史上最高だったのは、(過去悪いことが多かった)音響もさることながら
「ステージとオーディエンスの一体感」が最大級だったこと。
今のGIZAのオーディエンスの状況では永遠に無理だと思います。
(ステージの出来だけなら、GIZAは「流石」と思わせることも多いのですが)

今後、ライブが「かぶった」時の優先度さえ変えかねない、と言わせるくらいに圧倒されました。
今年、自分にとっての「分水嶺」になりそうなライブが
今年のアニメロサマーライブと、このライブ。

某野球中継じゃないんですが、自分のライブ参加における「Turning Point」なのかも知れません。




Event Report トップに戻る