2007.2.12 NANA MIZUKI LIVE MUSEUM 2007 in Yokohama Arena

ついに横浜アリーナまで登り詰めてしまいました、水樹奈々さんのライブ。
昨年夏のツアーファイナルで「史上最長のライブやりますっ」と公言しただけにテンションも上がります。

とりあえず総論。
有り得ない。
内容、ボリューム、パフォーマンス、サプライズ、、、。
何もかもが、自分の経験したこれまでのライブ全てを凌駕しました。

「これ以上のライブに巡り合うことはあるのか」と言うより、
「これ以上のライブが存在し得るのか」と思ってしまうほど。
水樹奈々さんに完全に圧倒されました。

ライブ会場で足が攣りかかったことは初めて。ライブ中に二度涙をこぼすことも初めてです。
あまり涙脆いほうだとは思っていないのですが、、、。

また、アリーナ公演でアリーナ1F部分を延べ4周した人は初めて見ました。
アリーナ一階最前列の人なんて、手を伸ばせば触れられる距離!
それでも誰も無理やり手を触れようとしなかったオーディエンスのマナーの良さも光ります。


アリーナの席はスタンド(1F)右サイドほぼセンター。
目の前にクレーンカメラがあり、状況によっては視界を遮る困った存在でした、、、。
まぁライブDVDを作るのなら欠かせないので、仕方ありませんが。

じゃ個別曲を。
一曲目のTear's Nightは「正直意外」。
ただ、冬のライブには欠かせない曲の一つなので、最初であることに驚いただけですが。

二曲目に「TRANSMIGRATION 2007」。
この辺で早くも頭の中から「ペース配分」って言葉が消え去ったような気がします。
リアレンジには諸説あるようですが、ライブ向きって気がしますねぇ。

MCでは「前回のツアーで『史上最長』って言ったらスタッフさんが焦っていた」と。
でもせっかくアリーナでやるんなら、ねぇ、、、。

Nocturne、ミラクル☆フライトでは横浜で活躍されているマーチングバンドの皆様が登場。
「ヨコハマロビンス」の皆様だそうです。(オフィシャルサイトは見つかりませんでした)

Violleta〜still in the grooveで着替え。
着替え中の場繋ぎにベースの坂本竜太さんがDJとして登場。
、、、正直、このライブ唯一といって良い突っ込みどころだったのではないかと!?

そしてstill in the groove。このあたりで息が切れてきましたw
実はベストアルバムで初めてまっとうに音源を聞いたので、
個人的に激しく盛り上がれました♪

アコースティックコーナーではセンターステージに移動。
「イタルビッチ」こと渡辺格さん、「ケニー」こと北島健二さん二人のギターとともに二曲を披露。
アップテンポ曲の多いイメージの水樹さんですが、
ちゃんとやらせればアコースティックもバラードも何ら問題ないのではないかと。

アコースティック後の着替え中は渡辺、北島両氏のギターを堪能。
そう、良いバンドメンバーが揃っているのだから小細工は要らないと思います。

両氏が去ると画面上に映像が流れ、Justice to Believeのイントロが。
「では」と赤のサイリュームを折って周囲を見渡すと、、、。
真っ赤。
「アカイキオク」プロジェクトは想像以上の成功を収めました。
思わず「完璧!」って口走っちゃいましたから。
パラパラと違う色のサイリュームもあったようですが、これだけ真っ赤なら言うことはないでしょう。

MCでは触れられませんでしたが、水樹奈々さんのライブ終了後最初のBlogで
赤リウムのことを取り上げたのも分かる気がします。
また出来ると良いなぁ、と。

ちなみに、この曲ではセンターステージとステージを結ぶ花道で
騎士に扮した水樹さんがサーベルでの殺陣を披露。
間奏の長さがピッタリはまるってことは、このライブ用のアレンジだったんでしょうね。

次に来たのがETERNAL BLAZE。
自分も含め、赤リウムをしまってUO折った人が続出したわけです。忙しい(汗
青→赤→オレンジの客席の変化は是非DVDに収録して欲しいですね。

ここからアップテンポが続きます。
SUPER GENERATION→アオイイロ。
そしてライブでは久々(自分は二度目)のアノネ〜まみむめ☆もがちょ〜。
「アリーナ全員でモンキーダンス!」で盛り上がります。
しかも、奈々さんがアリーナ一階最前部分(ちょうど、ステージと高さがほぼ同じ)を一周。
盛り上がらないわけがありません!

ここでさらにPOWER GATE。
ここでもう一回UOを折ったまでは良かったのですが、さすがに体力が続かなくなってきました(汗
でもやっぱりPOWER GATEがないとこの方のライブは語れません(きっと)。
この曲で跳ばないでどこで跳ぶのかと!(ぇ

アルバムに収録された新曲Crystal Letterも欠かさず披露。
アリーナではありがちな演出ですが、センターステージが上がります。
上からは人工雪も。

その次はリリース前の新曲「SECRET AMBITION」初披露!
もうやることなすこと豪華すぎです。

ラストスパートは終わりません。
suddenly〜巡り合えて〜では水樹さんが場内後ろ側のステージから突如出現。
ワンコーラスくらい見つけられなかった人がいたような?

さらにThe place of happiness、WILD EYES。
初めてライブ中に足が攣りかけました。(ライブ後はたまにありますが)
ふくらはぎを叩きまくってごまかします。

最後の曲の前に(実は、言われるまで最後だなんて思いもしなかったのですが)
水樹奈々さんの母親からのメッセージ。
(文面が母親で、読み上げたのは奈々さんの先輩、玉川さんだそうです。)

生まれたときは「この子は間違いなくミス新居浜になる」って言われたこと、
レッスンに臨む姿、堀越学園入試日がちょうど阪神大震災の日だったことなどなど、
「心温まる」って言葉だけじゃ表現できないコメントでした。
そして本人のコメント。
「自分は言葉で伝えるのは苦手だけど、歌の主人公になると不思議と何でも伝えられる気がします。
(中略)今日は本当にありがとうございました。」

最後のバラード「ひとつだけ誓えるなら」では思わず涙をこぼしました。
サイリュームを振れなかったのは、水樹奈々さんのライブでは初めてです、、、。
、、、まさかこれがまだ一回目だなんて、そのときは思いもしませんでしたが。

アンコール。
ええ、叫ぶ気力なんかありやしない、、、。
と思いきや周囲の熱心な皆様のおかげで半分くらい「アンコール」って叫んでいたような?
椅子か床(状況が状況だけに思い出せません、、、)に座ってましたけど。

アンコール一曲目は「残光のガイア」。
イントロが入った瞬間の盛り上がりは何とも形容し難いですね。
二曲目以降のNew Sensation、PROTECTIONは久々なので嬉しさもひとしお。
PROTECTIONも好きな曲ですし。
タオルアクションでは、もはや悪しき伝統となりつつある暴投までやらかしました(汗
腕も肩も足も疲労困憊じゃぁ無理もないって言い訳はダメですか?

当然のようにダブルアンコール。
ダブルアンコール曲は何となく読めていました。デビュー曲の「想い」。

最後にご挨拶して、アリーナ最前部を一周。
これだけでも十分すぎるほどなのに、

センターステージで「じゃぁ、最後にみんなでもう1曲歌おうか!」
これだけでも有り得ないのに、

最後の曲がPOWER GATE!

この感激を表現する言葉が見当たりません。
かくして、二度目の涙とともに場内全員でのPOWER GATE大合唱。

終演後床にへたり込んだことは言うまでもありません。

4時間の割に曲数が少ないって意見が見られますが、
もしアップテンポがもう1曲あったら、医務室送りだったかも、、、(汗


- set list -
01. Tear's Night 
02. TRANSMIGRATION 2007 
03. パノラマ -Panorama- 
04. Nocturne -revision- 
05. ミラクル☆フライト 
06. Violleta 
07. still in the groove 
08. それでも君を想い出すから -again- 
09. 光(アコースティック) 
10. 水中の青空(アコースティック) 
11. Justice to Believe(MUSEUM STYLE) 
12. ETERNAL BLAZE 
13. SUPER GENERATION 
14. アオイイロ 
15. アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜 
16. POWER GATE 
17. Heaven Knows 
18. Crystal Letter 
19. SECRET AMBITION(新曲)
20. suddenly〜巡り合えて〜 
21. The place of happiness 
22. WILD EYES 
23. ひとつだけ誓えるなら 

- encore -  
E1. 残光のガイア 
E2. New Sensation 
E3. PROTECTION 

- double encore - 
DE1.想い 
(DE2.POWER GATE(アカペラ) )


綺麗な思い出とともにライブ終了。
横浜かうちに泊まる同伴メンバーと新横浜で飲んで、帰宅。

まさか、翌朝に史上最大のオチが待っているとは、予想だにし得なかったのです、、、。
読みたい方はこちらを


Event Report トップに戻る