小島 力 こじま つとむ |
||
1935年〜2022年 福島県葛尾村郵便局に就職 反原発運動・労働運動・音楽運動 10代より詩作活動を続ける 2011年3月12日原発事故により避難生活 「葛尾村原発賠償集団申立推進会」を組織し活動 |
||
![]() 「故郷は帰るところにあらざりき」 原発避難10年の闘い 2021年10月15日 西田書店 1500円+税 「しょうがあんめぇ」と言う方言がある。自分の手の届かないところで、決められた運命をうべなうため、諦めの言葉である。とは言え原発事故に対して「起きてしまったことは仕方がない」と、放り出してしまっていいのか。人為で引き起こされた「原発事故」を、あたかも天災でもあるかのように「しょうがあんめぇ」と諦めてしまっていいものか。 未曽有の原発事故に関して、周囲に同調して口を閉ざしてはならない。歴史を書き換えようとする勢力をおもんばかって、「声なき声」を圧殺させてしまってはならないのだ。それがこの書を著した、唯一の理由である。(「あとがき」より) |
||
まえがきにかえて 詩篇「蟻たちの塔に寄せて」 1,原発破綻 2,初めての一時帰宅 3,高松に歌う 4,五人のデモ 5,原発事故賠償とは 6,一年四か月目の一時帰宅 7,雪降る結成総会 8,斎場「洸琳」にて 9,歌との結びつき 10,詩集発行と現地ツアー 11,ADR和解案提示(1) 12,ADR和解案提示(2) 13,レッドトライアングル 14,新居をもとめる 15,住民説明会の顛末 16,我が家除染と村長交渉 17,避難指示解除 18,五年目の訣別 19,三〜四回目の現地ツアー 20,さらば武蔵野市 手渡されたもの 秋沢陽吉 あとがき |
||
|
||
![]() 「詩集 わが涙滂々」 原発にふるさとを追われて 2013年5月10日 西田書店 1400円+税 |