 
**** 第308 **** |
2018年6月24日(日) |
スケールモデル4号機 |
|
|
|
Kaman K-MAX を作るK s=1/67 |
◆交差反転ローターはどんなことが起こるのか
◆テールローター無しで機体の回転制御を上手くできるか。 |
 |
使用予定部品(案)と重さ |
g |
受信機 |
RX2636H-D(※1) |
5.2 |
メインモーター |
HP05S |
5.8 |
(HP08S:予備) |
|
サーボ |
WK02(4個) |
10 |
スピードコントローラー |
XP-7A |
4.9 |
ギア |
検討 |
|
flickr.comより借用 |
(※1:Walkera) |
25.9 |
|
|
目標 |
|
①交差反転ローター実現。
②ラダー制御機構の実現。 |
|
|
- (3)サーボ組み込み
- (b)エルロンサーボ取り付け(続き)
- 前回では、連結ワイヤーとボールスタッドの連結はワイヤーの終端のコイルをボールに嵌め込んでいた。
- しかしボールとの摩擦が大きく、ワイヤーの押し引き抵抗が重く感じ、サーボの力(サーボホーンのトルク)には過負荷ではと感じた。
- これを解消するために、以前のボールリンク構造にしてsus材と黄銅材の低摩擦の組み合わせとし、スワッシュプレートの動きを軽くした(下写真)。
-
 |
サーボ連結ワイヤーの取り付け検討 |
|

|
エルロンサーボワイヤー取り付け検討 |
 |
 |
 |
 |
|
リンクエンド(黄銅パイプ:φ1xφ0.6)以前の例 |
ワイヤー(susφ0.3)に鉸め |
ボールに嵌め込み |
|
|