労働者文学賞受賞作品・作者 一覧 2022年 8月改定
掲載 | |||||||
第34回 2022 | 詩 | 佳作 | 陶酔と絶望 | 〇 | 柏原 宥 | 91号(2022年) | |
詩 | 佳作 | 海とサキばあ | 〇 | 広瀬心二郎 | |||
詩 | 佳作 | かくれんぼ | 〇 | 中原賢治 | |||
詩 | 入選 | LAWS(ロウズ) | 〇 | 田中半島 | |||
小説 | 佳作 | 石と風 | 〇 | 田中ききょう | |||
小説 | 佳作 | 管鮑―葉山嘉樹と里村欣三 | 〇 | 陽羅義光 | |||
小説 | 入選 | 緩やかな禍 | 〇 | 高 琢基 | |||
評論・ルポ | 入選 | 「大東亜共栄圏」という神話を考える 火野葦平から | 〇 | 沢村ふう子 | |||
第33回 2021 | 詩 | 佳作 | 終の棲みか | 〇 | 中原賢治 | 89号(2021年) | |
評論・ルポ | 佳作 | 竹内景助氏と「憂因録」ー四ヵ月の獄中日記とその前後― | 〇 | 志保田 行 | |||
小説 | 佳作 | 老齢の孤独 | 〇 | 菊池浩二 | |||
第32回 2020 | 詩 | 佳作 | 働きたい | 〇 | 松橋倫久 | 87号(2020年) | |
詩 | 佳作 | 回るラインと観覧車 | 〇 | 小暮 純 | |||
詩 | 佳作 | 婆ちゃん | 〇 | 西銘イクワ | |||
詩 | 佳作 | 新聞配達 | 〇 | 佐藤明子 | |||
詩 | 入選 | ノゾミの証し | 〇 | 後藤順 | |||
小説 | 佳作 | 淵海を泳ぐ〜はけんプロレタリア | 〇 | 津利四高 | |||
第31回 2019 | 詩 | 佳作 | 仕事と僕 | 〇 | 不可不可 | 85号(2019年) | |
詩 | 佳作 | 日当五百円 | 〇 | 白川一 | |||
評論・ルポ | 入選 | 医療・福祉労働の経験を通して『事件』を考える | 〇 | 前澤ゆう子 | |||
小説 | 佳作 | サラ・ジェーン | 85号 | 桑島明大 | |||
小説 | 佳作 | 船底の黒猫 | 85号 | 高岡啓次郎 | |||
小説 | 入選 | 星の船に乗って | 〇 | 塩谷興司 | |||
第30回 2018 | 詩 | 佳作 | 爪 | 〇 | 西銘イクワ | 83号(2018年) | |
ルポ | 佳作 | 先生 その赤い旗はな〜に? | 85号 | 村上理恵子 | |||
小説 | 佳作 | 犬の出征 | 〇 | 中村淑子 | |||
小説 | 入選 | カエル同盟 | 〇 | 奥畑信子 | |||
第29回 2017 | 詩 | 入選 | 明るい現場 | 〇 | 東根稔 | 81号(2017年) | |
評論・ルポ | 佳作 | 2016年夏「大逆事件」の周辺を歩く | 82号 | 牧子嘉丸 | |||
評論・ルポ | 入選 | 「戦後ゼロ年」の島から | 〇 | 新川善吉 | |||
小説 | 佳作 | 偽装のラインー小説偽装請負 | 82号 | 田中創 | |||
小説 | 入選 | 海・・・・・・少年の四季 | 〇 | 田中誠 | |||
第28回 2016 | 小説 | 佳作 | 夜の回診 | 〇 | 剣眞 | 79号(2016年) | |
小説 | 入選 | ファイテングポーズ | 〇 | 元木大地 | |||
第27回 2015 | 詩 | 佳作 | 大泥棒 | 今泉 明 | 77号(2015年) | ||
詩 | 佳作 | 蝸牛/父とギター | 〇 | 日野笙子 | |||
評論・ルポ | 佳作 | 前進する文学ー中上健次と梁石日 | 河村義人 | ||||
評論・ルポ | 入選 | 井上光晴・虚構のありか | 〇 | 秋沢陽吉 | |||
小説 | 佳作 | 廃業 | 曠野すぐり | ||||
小説 | 入選 | 密ビスケット工場 | 〇 | 坂口雄城 | |||
小説 | 入選 | 記憶の一行 | 〇 | 渋谷江津子 | |||
第26回 2014 | 詩 | 佳作 | 笑ってよ | 〇 | いしざきかつこ | 75号(2014年) | |
詩 | 佳作 | 喫茶セピア | 〇 | 町田理樹 | |||
評論・ルポ | 入選 | 深夜労働 | 〇 | 土田宏樹 | |||
評論・ルポ | 入選 | 「文学は現実をどう描いたかー近代文学に見る人間の闘い | 〇 | 牧子嘉丸 | |||
小説 | 佳作 | 一番星 | 赤目什吉 | ||||
小説 | 佳作 | パパのおしごと | 正木斗周 | ||||
小説 | 佳作 | 翼は折れない | 76号 | 脇田泰弘 | |||
第25回 2013 | 詩 | 佳作 | 賽の河原 | 〇 | 新井翠翹 | 73号(2013年) | |
詩 | 佳作 | 君は狭山を | 〇 | 井上朝之 | |||
小説 | 佳作 | 近すぎる朝 | 74号 | 伊坂尚仁 | |||
小説 | 佳作 | 明治の女 | 菊池真千子 | ||||
小説 | 入選 | 郵便物裁断 | 〇 | 増田勇 | |||
第24回 2012 | 詩 | 佳作 | 夜の台所 | 〇 | 三村律子 | 71号(2012年) | |
詩 | 入選 | もくず | 〇 | 後藤 順 | |||
小説 | 入選 | ともに在る、ともに生きる | 〇 | 沢村ふう子 | |||
小説 | 入選 | ジャージの反乱 | 〇 | 由仁尾真千子 | |||
小説 | 佳作 | 幻のリニア燃えたカー | 栗 進介 | ||||
小説 | 佳作 | パラノイド | 伊坂尚仁 | ||||
第23回 2011 | 詩 | 佳作 | 戦争に行った親父 | 〇 | 今 博文 | 69号(2011年) | |
詩 | 佳作 | 書類審査 | 〇 | 鮮 一孝 | |||
詩 | 佳作 | もくれんの白い花 | 〇 | 菊池真千子 | |||
詩 | 佳作 | 戦場の春 | 〇 | 新井翠翹 | |||
記録・評論 | 佳作 | 口伝・よっさんの戦争 | 黒田義清 | ||||
記録・評論 | 佳作 | 「労働詩」を検証して | 磐城葦彦 | ||||
小説 | 佳作 | マシーン・マン | 〇 | 伊坂尚彦 | |||
小説 | 入選 | 雨の中の飛行船 | 〇 | 森田修二 | |||
第22回 2010 | 詩 | 佳作 | 母 | 〇 | 新井翠翹 | 67号(2010年) | |
詩 | 佳作 | 鉄屑 | 〇 | 後藤順 | |||
詩 | 佳作 | その椅子 | 〇 | 寒川靖子 | |||
記録・評論 | 佳作 | フリーター・アスリート | 岩崎雪哉 | ||||
小説 | 佳作 | 時給八百円也 | 〇 | 沢村ふう子 | |||
小説 | 入選 | 拳をにぎる | 〇 | 本川さとみ | |||
第21回 2009 | 詩 | 佳作 | フキョウ音 | 〇 | かただときこ | 65号(2009年) | |
詩 | 佳作 | 母うさぎ 走る | 〇 | 平 信子 | |||
詩 | 入選 | 時速四キロの悪夢 | 〇 | 石川和雄 | |||
記録・評論 | 入選 | シャンパン | 〇 | 岩崎雪哉 | |||
小説 | 入選 | 工場日記 | 〇 | 堀田利幸 | |||
小説 | 佳作 | トライアルウイーク | 森田修二 | ||||
第20回 2008 | 詩 | 佳作 | あんちゃんのトランペット | 〇 | 児玉満江 | 63号(2008年) | |
詩 | 入選 | 国境の風/六月の歌 | 〇 | 磐城葦彦 | |||
記録・評論 | 入選 | シベリヤへ行った少年 | 〇 | 山岸重治 | |||
記録・評論 | 佳作 | フツー人たちのカクシュ 外伝 | 原 均 | ||||
記録・評論 | 佳作 | がんと向き合うー告知から一年の記録ー | 龍田健一 | ||||
小説 | 佳作 | 壁を打つ旅 | 64号 | 黄英治 | |||
小説 | 入選 | 四月七日金曜日 | 〇 | 剣眞 | |||
第19回 2007 | 詩 | 佳作 | すぅーっと | 〇 | 木村まき | 61号(2007年) | |
詩 | 佳作 | 鉱夫群像 | 〇 | 磐城葦彦 | |||
詩 | 佳作 | アジアの女 | 〇 | 島田奈都子 | |||
評論・記録 | 入選 | 小さな平和運動家 | 〇 | 橋しんご | |||
小説 | 佳作 | 赤いバイク | 〇 | 畑島 剛 | |||
小説 | 入選 | 海老フライ | 〇 | 水木 亮 | |||
第18回 2006 | 詩 | 入選 | 千鳥ヶ淵戦没者墓苑 春/五十九年前の夏 生まれたひとに | 〇 | 木村まき | 59号(2006年) | |
詩 | 佳作 | 記憶食い | 60号 | 後藤 純 | |||
詩 | 佳作 | 消えた背 | 60号 | 伊藤伸太朗 | |||
記録・評論 | 佳作 | チェホフの労働・労働者観 | 〇 | 仲間秀典 | |||
記録・評論 | 佳作 | 「一塊の土」再評価の視点 | 〇 | 藤田富士男 | |||
小説 | 入選 | おとうさんの逆襲 | 〇 | 脇田恭弘 | |||
小説 | 佳作 | 当節運転士事情 | 60号 | 横須賀武弘 | |||
小説 | 佳作 | ブロック職人 | 金戸 実 | ||||
第17回 2005 | 詩 | 佳作 | 抜殻 | 〇 | 後藤 隆 | 57号(2005年) | |
詩 | 佳作 | 凧揚げ | 〇 | 伊藤伸太朗 | |||
小説 | 佳作 | 鶴亀堂の冬 | 北山 悠 | ||||
小説 | 入選 | 女性運転手 | 〇 | 篠原貞治 | |||
第16回 2004 | 小説 | 入選 | 記憶の火葬 | 〇 | 黄 英治 | 55号(2004年) | |
小説 | 佳作 | 中途半端な労働搾取 | 岡本重清 | ||||
詩 | 佳作 | 茶碗 | 〇 | 後藤順 | |||
詩 | 佳作 | 天老 | 〇 | 金沢秀城 | |||
詩 | 入選 | 歌う | 〇 | 島田奈津子 | |||
記録 | 入選 | 父の年齢 | 〇 | 原均 | |||
評論 | 佳作 | 大衆文化素描 | 井上皓太郎 | ||||
詩 | 準入選 | 雪は時を咀嚼しながら | 〇 | 早川 純 | |||
第15回 2003 | 詩 | 佳作 | 主のいない部屋 | 〇 | 吉田朋加 | 53号(2003年) | |
詩 | 佳作 | 飛ぶ魚 | 〇 | 游 婀 | |||
詩 | 入選 | コオロギ | 〇 | 後藤 薫 | |||
小説 | 佳作 | 摘蕾 | 〇 | 水木 亮 | |||
第14回 2002 | 評論・記録 | 佳作 | 9・11が文学に課したもの | 〇 | 平田文雄 | 51号(2002年) | |
評論・記録 | 入選 | 田中英光没後五十年を読む | 〇 | 山本平八郎 | |||
評論・記録 | 佳作 | <希望>の風景ー正宗白鳥『醜婦』論ー | 52号 | 佐藤ゆかり | |||
詩 | 佳作 | 晴れた日には | 〇 | いずみ まさえ | |||
詩 | 佳作 | 熱汗 | 〇 | 乗 鞍男 | |||
詩 | 入選 | 鍋の中のプライド | 〇 | 大越 弘 | |||
小説 | 佳作 | 小事件 | 〇 | 新木亜津子 | |||
第13回 2001 | 49号(2001年) | ||||||
88 | 第12回 2000 | 小説 | 入選 | アレックスの暑い夏 | 〇 | 奥出清典 | 47号(2000年) |
87 | 小説 | 佳作 | ユンボの神様 | 金淵曠一 | |||
86 | 小説 | 佳作 | 遅れ破壊 | 鈴木克己 | |||
85 | 詩 | 入選 | 目 | 〇 | 村山 稔 | ||
84 | 詩 | 入選 | 時代の乗客 | 〇 | 大岩 弘 | ||
83 | 記録 | 入選 | 疎開無情ー父母の死ー | 〇 | 龍田健一 | ||
82 | 記録 | 佳作 | 読んだり、聞いたり、参加したりー日産労働者のたたかいの記録 | 岩見たかね | |||
81 | 評論 | 入選 | 堀江泰紹著『黒い川の流れ』について | 〇 | 宮下洋二 | ||
80 | 評論 | 佳作 | 文学における主体性の問題 | 福久達也 | |||
79 | 第11回 1999 | 小説 | 佳作 | ちっぽけな男と極悪人 | 〇 | 升國義浩 | 45号(1999年) |
78 | 詩 | 佳作 | 辞めればいいのに | 〇 | 荒川清美 | ||
77 | 第10回 1998 | 小説 | 入選 | ジグソーパズル | 〇 | 鈴木克巳 | 43号(1998年) |
76 | 小説 | 佳作 | 山裾の道 | 久七龍治 | |||
75 | 小説 | 佳作 | 〈異〉邦人 | 44号 | 金渕曠一 | ||
74 | 詩 | 入選 | 駅頭ビラ | 〇 | 御法川均 | ||
73 | 詩 | 入選 | 漁唄 | 〇 | 岩本明美 | ||
72 | 詩 | 佳作 | 一日の始まりと終り | 後藤利恵 | |||
71 | 評論 | 入選 | おんなの手仕事ー成瀬巳喜男論 | 〇 | 上原聖子 | ||
70 | 記録 | 入選 | 平成ファミリー | 〇 | 竹谷セツ | ||
69 | 記録 | 佳作 | 再生 | 永田たか子 | |||
68 | 第9回 1997 | 記録 | 佳作 | 命終えても | 永田たか子 | 41号(1997年) | |
67 | 詩 | 入選 | 肴 | 〇 | 田中伸治 | ||
66 | 詩 | 入選 | 仕事二題 | 〇 | 畑章夫 | ||
65 | 評論 | 入選 | 中上健次と土木労働者 | 〇 | 日野勝美 | ||
64 | 小説 | 佳作 | 幸せな終わり | 〇 | 青木黎 | ||
63 | 小説 | 入選 | 中位の苦痛 | 40号 | 小林勝美 | ||
62 | 第8回 1996 | 小説 | 入選 | らすと・すぱーと | 〇 | 三浦良一 | 39号(1996年) |
61 | 小説 | 佳作 | 紛争 | 鯉沼晴二 | |||
60 | 小説 | 佳作 | 残弾 | 塩野光弘 | |||
59 | 記録 | 入選 | もう一つの業務報告 | 〇 | 石川和雄 | ||
58 | 記録 | 佳作 | 労働の記録「とんてんかん」 | 小澤康秀 | |||
57 | 評論 | 佳作 | 工場の内と外の文学 | 日野勝美 | |||
56 | 詩 | 入選 | 自動読取区分機 | 〇 | 中野忠和 | ||
55 | 詩 | 佳作 | 燻銀の輝き | 〇 | 御法川均 | ||
54 | 詩 | 佳作 | 呼び水 | 〇 | 水島透 | ||
53 | 第7回 1995 | 小説 | 入選 | 寒い夏 | 〇 | 石田きよし | 37号(1995年) |
52 | 小説 | 佳作 | 労基法第三十六条協定 | 小澤康秀 | |||
51 | 評論 | 入選 | 不実の文学 | 〇 | 志保田 行 | ||
50 | 記録 | 入選 | 伐採命令 | 〇 | 智利陽介 | ||
49 | 詩 | 入選 | 時間症候群 | 〇 | 寺島博之 | ||
48 | 詩 | 佳作 | 石の意志 | 〇 | 長岡あゆむ | ||
47 | 第6回 1994 | 小説 | 入選 | 泥の谷から | 〇 | いぬゐ・じゅん | 35号(1994年) |
46 | 小説 | 佳作 | パートタイマー | 南 憲一 | |||
45 | 小説 | 佳作 | 自分稼豊昭のガードマン | 向井豊昭 | |||
44 | 記録 | 入選 | 昭和を生きた女たち | 〇 | 川口祐二 | ||
43 | 記録 | 佳作 | 新米部長の奮闘記 | 砂原とみ子 | |||
42 | 評論 | 佳作 | 「小林」論ー『明暗』研究の死角 | 岩佐厚太郎 | |||
41 | 詩 | 入選 | 犬の散歩 | 〇 | 大江 豊 | ||
40 | 詩 | 入選 | 車椅子/少年 | 〇 | 森田 博 | ||
39 | 詩 | 佳作 | 坂の街へ来て | 36号 | 小島きみ子 | ||
38 | 詩 | 佳作 | 犬死 | 36号 | 馬場晃子 | ||
37 | 第5回 1993 | 小説 | 入選 | 三九林班ほ小班 | 〇 | 武田金三郎 | 33号(1993年) |
36 | 小説 | 佳作 | 出稼農民・酒造り | 矢野 一 | |||
35 | 小説 | 佳作 | お月様が笑っていた | 34号 | 山内哲哉 | ||
34 | 評論 | 入選 | 埴谷雄高に於ける<自同律の不快> | 〇 | 多田直子 | ||
33 | 評論 | 佳作 | 闇の感触 | 岩佐厚太郎 | |||
32 | 評論 | 佳作 | 豊かな心と社会 | 白石克己 | |||
31 | 記録 | 入選 | ある安全指導員の記録 | 〇 | くりやまへいじ | ||
30 | 記録 | 佳作 | 徒然の記 喫茶去 | 伊藤 信 | |||
29 | 記録 | 佳作 | 戦争は終わった | 定木郁子 | |||
28 | 詩 | 佳作 | ソマリアに届くように | 〇 | 中川さや子 | ||
27 | 詩 | 佳作 | レインボーブリッジ | 〇 | 働 淳 | ||
26 | 第4回 1991 | 小説 | 佳作 | 鍋の中 | 〇 | 小林勝美 | 31号(1992年) |
25 | 小説 | 入選 | 速達一号便 | 〇 | 霧山 登 | ||
24 | 小説 | 入選 | 谷間の風 | 30号 | 清水克二 | ||
23 | 詩 | 佳作 | 操車場にて 日記抄・3 | 29号 | 青木 実 | ||
22 | 詩 | 佳作 | 遊園地で | 30号 | 鈴木文子 | ||
21 | 評論 | 入選 | 蛇足じゃなく竜を | 30号 | 高坂惟雄 | ||
20 | ルポルタージュ | 入選 | ビルの裏方たち | 30号 | 篠原貞治 | ||
19 | ルポルタージュ | 佳作 | 救急外来覚え書き | 〇 | 街 寒太 | ||
18 | 第3回 1990 | 詩 | 佳作 | 上司 | 〇 | 中村吉則 | 29号(1991年) |
17 | 詩 | 佳作 | おしゃべりの時間 | 〇 | 稲葉嘉和 | ||
16 | 詩 | 入選 | 目の容積/冬の日に | 〇 | 赤木比佐江 | ||
15 | 記録 | 入選 | 緑陰学級 | 〇 | 須賀竜男 | ||
14 | 小説 | 佳作 | 暢達への回帰 | 〇 | 岩瀬一美 | ||
13 | 小説 | 佳作 | 夜明けとともに | 〇 | 阿部 進 | ||
12 | 第2回 1989 | 詩 | 佳作 | 私に看護婦をやめさせないで | 〇 | 宮口高枝 | 27号(1990年) |
11 | 詩 | 佳作 | アトリエのある家 | 〇 | 三浦 始 | ||
10 | 詩 | 入選 | 路地/発車前/蟻 | 〇 | 滝口忠雄 | ||
9 | 記録 | 佳作 | 日向灘の女たちー漁村に昭和を探る | 〇 | 川口祐二 | ||
8 | 記録 | 佳作 | わるごろ | 〇 | 岩村充久 | ||
7 | 小説 | 入選 | 知覧へ行く | 〇 | 立石富男 | ||
6 | 第1回 1988 | 詩 | 佳作 | 戦争をする勢の中で | 〇 | 浅田とし | 23号(1989年) |
5 | 詩 | 佳作 | 階級を見たか | 〇 | 平田文雄 | ||
4 | 記録 | 佳作 | 六十年安保を左右した十一・二七事件 | 〇 | 幡野憲正 | ||
3 | 評論 | 佳作 | 馬について | 〇 | 西嶋征夫 | ||
2 | 小説 | 佳作 | 切断 | 〇 | 川村壽子 | ||
1 | 小説 | 入選 | 浮遊空間 | 〇 | 吉野 章 |