
**** 第325**** |
2018年10月21日(日) |
スケールモデル4号機 |
|
|
|
Kaman K-MAX を作るK s=1/67 |
◆交差反転ローターはどんなことが起こるのか
◆テールローター無しで機体の回転制御を上手くできるか。 |
 |
使用予定部品(案)と重さ |
g |
受信機 |
RX2636H-D(※1) |
5.2 |
メインモーター |
HP05S |
5.8 |
(HP08S:予備) |
|
サーボ |
WK02(4個) |
10 |
スピードコントローラー |
XP-7A |
4.9 |
ギア |
検討 |
|
flickr.comより借用 |
(※1:Walkera) |
25.9 |
|
|
目標 |
|
①交差反転ローター実現。
②ラダー制御機構の実現。 |
|
|
- (3)サーボ組み込み
- (f)スワッシュプレート組み込み準備 (続き)
- ニ) スワッシュプレート交換準備(下写真)
- ホ)その前に:ローターの反転ギアを軸へピン止め
- 当初のスプリングクラッチは逆回転には回転フリーなので調整時やアクシデントで、交差反転ローターの相対角度がズレた場合に、2つのロータが干渉して破損する恐れがある。
- よって、ギアをピンで軸に固定することにした(下写真)。
-
 |
交換用スワッシュプレートと関連部品 |
|

|
ホ)ローター反転ギアを軸へピン止め |
 |
 |
 |
 |
 |
当初のスプリングクラッチ
|
ピン穴(φ0.6:超硬ドリル) |
ギア側穴 |
ピン |
ピンで固定 |
|