HOME他の記事へリンク

                   ****第136****         2015年2月15日(日)
スケールモデル2号機
スケールモデル       MD500Eを作る

ユニークなフォルムに愛着が湧く。スケール機にしてみたい人気の機体でもある。
メインローターブレードの枚数が5枚というのも作ってみたい理由。
実機感を出せるか楽しみでもある。
へりMD500E:エアロパートナーズ社のフォトギャラリーからお借りしました。
                             使用予定部品             (※:Walkera社)
受信機 RX2620V(※)
メインモーター(ブラシレス)   HP05S  
テールモーター(ブラシレス)   AP03
リニアサーボ  1.3g、1セル専用HK1300(中国製) 
スピードコントローラー(メイン)  XP-7A
スピードコントローラー(テール)  WK-WST-10A-L6(※) 
ギア  メイン:136Tor70T、ピニオン:16Tor10T
部品
目標         ①ローター部の実機感を出す。
②エアーフレームの作製に真空(吸引)成型を使ってみる。  
 


  13 エアーフレーム作製

  13.2 外装パネル作製(続き)  
 

成形は、胴体部と、テールコーン部に分けて木型を作る。  
1)胴体部のフィルム成形用木型作製 (続き)
前回は型紙に合わせて概略外形削り出しまで済ませた。
今回は外形を直角に仕上げて基準出しをし、胴体の丸み成形に仕掛かった。

図


胴体の木型作製(続き)
p1 p2 p3 p4 p5
直角(基準)を出しながら図に沿って削り出し      左右を削り出し  丸み削り出し 
p6 p7 p8 p9 p16
型板合わせ(荒削り→ヤスリ掛け) 基準出し完了 丸み成形


  13.2 外装パネル作製(続き)  
 

次回(第137)に続く
引き続き木型の作製を進める。


  その他記事(飛行調整中での修正など・・・)

位相設定
p11 12 p13 p14 この後トラッキング調整を行う。
調整はリンクの曲げ角度を修正しながら合わせる
当初 リンクの角度形成 リンク組み付け(90°)