 
****第143**** |
2015年4月5日(日) |

ユニークなフォルムに愛着が湧く。スケール機にしてみたい人気の機体でもある。 メインローターブレードの枚数が5枚というのも作ってみたい理由。
実機感を出せるか楽しみでもある。 |
|
MD500E:エアロパートナーズ社のフォトギャラリーからお借りしました。 |
|
使用予定部品 |
(※:Walkera社) |
受信機 |
RX2620V(※) |
メインモーター(ブラシレス) |
HP05S |
テールモーター(ブラシレス) |
AP03 |
リニアサーボ |
1.3g、1セル専用HK1300(中国製) |
スピードコントローラー(メイン) |
XP-7A |
スピードコントローラー(テール) |
WK-WST-10A-L6(※) |
ギア |
メイン:136Tor70T、ピニオン:16Tor10T |
|
 |
目標 |
①ローター部の実機感を出す。 ②エアーフレームの作製に真空(吸引)成型を使ってみる。 |
|
|
- 1)木型に図面書き写し
- 木型の両側に図面からフロント窓枠、パイロットドア、カーゴドア等の形状を書き写した。
- 2)側板切り出しとカラーリングの試行
- 仕上がりを確認しつつ作製する。
|


仮装着(試し成形にて) |
木型に側板を描画 |
 |
 |
 |
 |
 |
スタンド(水平、垂直兼用) |
スタンドに木型セット |
図面を木型に書き写す |
側板切り出し、カラーリング |
 |
 |
 |
 |
|
ケガキ |
くり抜き(パイロットドア) |
白色フィルム貼り |
|
- 次回(第144)に続く
- 電池交換部分、スキッド取り付け部等の切り出し。
|
|