 
2012年10月14日(日)
(20)ヒロボー方式ベルヒラー・ローターヘッド組込み:(3)Walkera4#3B のメインブレードの上側に搭載
(”注”下側を予定していたが上側に変更) |
メインブレードの上側にヒロボー方式ベルヒラー・スタビラーザーを搭載したWalkera4#3B機を改造した機体がある。
これを下側搭載に改造予定だった(近々アップ予定)。
今回は予定を変更して、改造前に現機の飛行と構造を概観する。 |
下の写真をクリックして頂くと詳細がご覧いただけます。
 
Walkera4#3Bのメインブレードの上側に搭載 スタビライザー及びシーソー部構成部品
飛行映像
スタビライザーの組み立て(スライドショー)

ヒロボーSRBと比較、中央にあるのは前回機(2012年10月7日アップ)
(1)構造
(右の写真をクリックで上のスライドショーの個別写真を表示)
|
  |
(2)飛行
|
安定している。スティック操作の反応はマイルドである。
機敏さに欠けるきらいがある。スタビライザーの大きさ、重さ等も影響があるような気がする。
スタビラーザーのシーソー部は側壁との接触(9月30日、10月7日の記事、「飛行」と「今後の方向性」を参照)は見られないが軸受がメタルである事から回転抵抗も気になる。
|
(3)今後の方向性 |
次回は、スタビラーザーの影響を検証のためスタビラーザーの改良(大きさ、重さ等)を試みる。
尚、スタビライザーをメインブレードの下側に組込む改造は、スタビライザー改良結果を織り込む予定。
又、シーソーの軸受については下側への改造時にボールベアリングを使用するのでメタル軸受との比較もその時に行う。
|
|