 
**** 第284 **** |
2018年1月7日(日) |
スケールモデル3号機 |
|
|
|
Schweizer S-300Cを作る s=1/37 |
◆メインローターブレード3枚機を作ってみたい。
◆ トラス構造で剛性を持つスケール機を実現したい。 |
 |
使用予定部品(案)と重さ |
g |
受信機 |
RX2636H-D(※1) |
5.2 |
メインモーター |
HP03S |
3.2 |
HP05S(5.8g) (予備) |
|
サーボ |
ks-20(※2)(3個) |
4.0 |
HCP100(※3) |
2.3 |
スピードコントローラー |
XP-7A 4.9g |
4.9 |
ギア |
検討 |
|
wikipediaより借用 |
(※1:Walkera)、(※2:Kyosho)、(※3:HiSKY) |
19.6 |
|
|
目標 |
|
①揚力/重量の比を前スケール機より大きくする。
②トラス構造のスケール感を出す。 |
|
|
- (2)飛行調整
- ◆テールローター空中分解
- 飛行中に突然機体が高速で回転しながら落下(下動画参照) 。
- テールブレード保持部が抜けて飛び散った(空中分解)ためだった。
- 次回は修理してから再度「飛行調整」に臨む。
 |
テールブレードが外れ飛んだ |
|
|

|
テールローター空中分解 |
 |
 |
 |
 |
 |
分解前 |
ブレード軸の破断 |
リンクの破断 |
|