
**** 第253 **** |
2017年5月28日(日) |
スケールモデル3号機 |
|
|
|
Schweizer S-300Cを作る s=1/37 |
◆メインローターブレード3枚機を作ってみたい。
◆ トラス構造で剛性を持つスケール機を実現したい。 |
 |
使用予定部品(案)と重さ |
g |
受信機 |
RX2636H-D(※1) |
5.2 |
メインモーター |
HP03S |
3.2 |
HP05S(5.8g) (予備) |
|
サーボ |
ks-20(※2)(3個) |
4.0 |
HCP100(※3) |
2.3 |
スピードコントローラー |
XP-7A 4.9g |
4.9 |
ギア |
検討 |
|
wikipediaより借用 |
(※1:Walkera)、(※2:Kyosho)、(※3:HiSKY) |
19.6 |
|
|
目標 |
|
①揚力/重量の比を前スケール機より大きくする。
②トラス構造のスケール感を出す。 |
|
|
- (5)揚力向上のためメインローター駆動にパワー配分を増やせるか試す(続き)
- ◆モーターを縦置きに改造
- 当初横置きにした部分に、縦置きフレームを設け、軸にメインローター駆動平歯車(z=10)、反対端にテールローター駆動傘歯車(z13)を取り付ける。
-
 |
モーターの縦置き(仮組) |
|
 |
モーター縦置きに改造 |
 |
 |
 |
|
|
テール分離 |
モーター縦置き部分切除 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
モーターフレーム(t1カーボン) |
フレーム組立 |
モーター仮組 |
フレーム仮組 |
 |
 |
 |
 |
|
モーター部品(軸先端平取り:1.2mm、左歯車:z10、右傘歯車:z13)、 |
軸圧入 |
部品仮組立(軸両端に歯車組み込み) |
フレームに仮組 |
|
|