2025 会員・賛助会員の活動 |
|
秋沢陽吉 | *「随筆 煙霧中人閒話 9」 『駱駝の瘤』29 3月 * 福島県作家秋沢陽吉氏の評論「3・11菅直人政権の大罪」にみる」『長周新聞』 1月17日 |
稲田恭明 | *「草野論考を拝読して」 草野好文論考「国家・政府が戦争を選択するということ」完全護憲の会 7月 *「「攻められたらどうするのか」ー三酔人九条問答」『科学的社会主義』322号 2月 |
大畑龍次 |
*「国民主権政府」李在明政権の時代へ |
窪田 聡 | *「明日へのことば」NHKラジオ・ラジオ深夜便 6月1日 *「窪田聡 車座コンサート」 岡山県瀬戸内市牛窓 5月 *「第2回生涯現役の会」 4月 |
小林孝吉 | *「心願の国は何処に^-戦後八〇年と原民喜『心願の国』」 『千年紀文学』 150号 4月 *「生命の水の河の辺でー懐疑の杜のなかから」 『千年紀文学』 149号 1月 |
小林 晶 | * 川柳5首 『全逓川柳』134号 6月 *「小沼塗師屋店異聞」 『いてんぜ通信』 18号 6月 * 川柳5首 『全逓川柳』133号 3月 |
志真斗美恵 | *美術館めぐり:「被爆80年企画展 ヒロシマ1945」展(東京都写真美術館) いまこそ80年の起点を考えたい レイバーネット日本 7月 *美術館めぐり:東京都美術館「ミロ展」どこまでも自由を求めてージョアン・ミロの世界 ちひろ美術館・東京「ヒロシマ🍅トマト 司修展」 レイバーネット日本 6月 *美術館めぐり:「熊谷守一美術館40周年展「めぐるいのち」モリと呼ばれた画家 レイバーネット日本 5月 *美術館めぐり:「生誕100年 中村正義ーその熱と渦ー」展(平塚市美術館)作品の変容が告げるもの レイバーネット日本 4月 *美術館めぐり:第78回日本アンデパンダン展「時代の表現・生きる証」 レイバーネット日本 3月 *在日朝鮮学生展覧会(GAKUBI)選抜展(高麗博物館)・戦禍の子どもたち~ウクライナの絵画展(東京新聞本社) レイバーネット日本 2月 *美術館めぐり:「阿波根昌鴻 人間の住んでいる島」展 レイバーネット日本 1月 |
首藤 滋 | *「JAL争議支援「勝利のへのトランジットコンサート」合唱と朗読の舞台に芸術の力を実感」 『思想運動』1103号 6月 |
沢村ふう子 | |
島邨耕筰 | |
高橋省二 | *「憲法寄席」2025春公演 3月20日 北とぴあ |
田中 透 | |
土田宏樹 | * 本の紹介「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」(仲宗根改善著) 『思想運動』1115号 8月 *書評「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」 『伝送便』 557号 8月 *「大川原化工機事件捏造に」 『伝送便』 556号 7月 *「書評 別れを告げない」 『伝送便』 555号 6月 *「司馬遼太郎をめぐって~今さらながら『坂の上の雲』を論ず~ 『いてんぜ通信』 18号 6月 *「『かあさんの歌』の作者の話を聴く」 『伝送便』 554号 5月 *「関西生コン労組不当弾圧を断罪」 『伝送便』 553号 4月 * 「注目すべき労組の動き名護市・安和死事故に思う」 『思想運動』1111号 4月 *「米、イスラエルへの日本の追随を許すな!」 『伝送便』 552号 3月 *「全逓とストライキ闘争~説得ーかわち、1974,春』をめぐって~ 『いてんぜ通信』 17号 3月 *「労組の闘いも始まっている」 『思想運動』1109号 2月 *「『虎に翼』と全逓東京中郵事件」 『伝送便』 550号 1月 |
西向 光 | *「いよいよ佳境が」『諏訪しぐれ』73号 9月 |
平敷武蕉 | *「南溟」18号 5月 |
黄 英治 | *連作 虹の染み(13) 『千年紀文学』 150号 4月 *連作 虹の染み(12) 『千年紀文学』 149号 1月 |
穂坂晴子 | *「田中熙巳さんとの出合い そして集いへ」『諏訪しぐれ』73号 9月 *「ノーモア広島・長崎~核兵器のない世界をどう実現するか」令和6年度非核・平和学習会 主催/西東京市 共催/非核・平和を薦める西東京市民の会 |
福田玲三 | *「草野論考の特色」 草野好文論考「国家・政府が戦争を選択するということ」完全護憲の会 7月 * 「完全護憲の会」ニュース136号 7月 * 「完全護憲の会」ニュース135号 6月 * 「完全護憲の会」ニュース134号 5月 * 「完全護憲の会」ニュース133号 4月 * 「完全護憲の会」ニュース132号 3月 * 「完全護憲の会」ニュース131号 2月 * 「完全護憲の会」ニュース130号 1月 * 「ハノイ(ベトナム)マラソン参加記」 『国鉄詩人2025春』295号 1月 |
増田 勇 | *「原稿用紙二枚綴り日誌」12 『いてんぜ通信』 18号 6月 *「原稿用紙二枚綴り日誌」11 『いてんぜ通信』 17号 3月 |
三上広昭 | *「書評 ブラック郵便局」 『伝送便』 556号 7月 *「労働者のいる風景63」 『いてんぜ通信』 18号 6月 *「労働者のいる風景62」 『いてんぜ通信』 17号 3月 |
森下千尋 | |
村松孝明 | *「固定電話」 夢千夜 第57回 『千年紀文学』 150号 4月 *「嗅覚」 夢千夜 第56回 『千年紀文学』 149号 1月 |
笑い茸 |
*「川柳笑歌」『笑い茸』 162号 7月 *「川柳 笑い茸」 『思想運動』1114号 7月 *「川柳笑歌」『笑い茸』 161号 5月 *「川柳笑歌」『笑い茸』 160号 3月 *「川柳笑歌」『笑い茸』 159号 1月 *「川柳 笑い茸」 『思想運動』1108号 1月 |
横須賀武弘 | *「カラスの撃退」「夢の話」「歴史に思う」『諏訪しぐれ」74号 9月 |